米民歴:4年(ライブは10回以上)
米津さんのライブに行くうえで避けて通れないのがチケットの争奪戦。
チケットが取れるかどうかは運による部分ももちろんありますが、やり方次第では取れる確率を上げることも可能です。
今回はどうすればチケットが取りやすくなるかを私の経験も踏まえつつ解説していきます。
Contents
4つの購入方法を難易度の高い順に紹介
米津さんのライブのチケットの購入方法は
- CD封入先行
- オフィシャル先行
- 一般発売
- 公式トレード
の以上4つがあります。
購入方法によってもチケットの取りやすさが変わってくるので簡単にご紹介します。
難易度高め|オフィシャル先行と一般発売は
オフィシャル先行と一般発売は誰でも申し込みできるというメリットはありますが、その分倍率は高い印象です。
1人1回までしか申し込めないので、複数回申し込んで当選確率を上げることもできません。
粘る必要あり|公式トレードは根気が必要
公式トレードは他の購入方法とは異なり、抽選での購入ではありません。
運の要素は他の購入方法よりも少ないです。
しかし、誰かがトレードに出すのをひたすら待ち続ける根気と時間が必要となります。
常に公式トレードのサイトを見続ける根気と時間的な余裕がある方は公式トレードで買うことは可能だと思いますが、仕事や学校で忙しいような方は公式トレードで買うのは難しいかもしれません。
一番おすすめ|CD封入先行
一番チケットが取りやすくおすすめです。
CD封入先行が4つの購入方法の中でCD封入先行はCDを複数枚買えば、買った枚数分だけ申し込みができるというメリットがあります。
複数枚CDを買って何回も申し込めば当選の確率はグンと上がります。
ライター:にゃふの体験談
私自身、米津さんのライブには10回以上行っていますがオフィシャル先行でチケットが取れたのは2016年のツアー「音楽隊」のときの一度だけで、それ以降のライブではすべてCD封入先行でチケットを取っています。
前回のツアー「脊椎がオパールになる頃」では「Flamingo/TEENAGE RIOT」のシングルを9枚買って、3公演のチケットをCD封入先行で手に入れました。
ただ、ツアー「はうる」のときは「LOSER/ナンバーナイン」のシングルを16枚も買って、CD封入先行に申し込んだのですが1枚しか当たりませんでした。
CD封入先行は申し込みすぎには注意が必要かもしれません。
チケットの倍率について
4つの購入方法のうち
- CD封入先行
- オフィシャル先行
- 一般発売
の3つが抽選での購入となります。
抽選で当選する確率の指標となるのが倍率です。
同じツアーであっても公演の日時や会場のキャパシティなどによって、倍率は異なります。
会場による倍率の違い
狙い目の会場は地方?
当然ですが会場のキャパシティが多ければ多いほど倍率は低くなります。
しかし、キャパシティが同じであれば倍率も同じになるかというと、そうとは限りません。
例えば、東京にあるキャパシティが1万の会場と地方都市にあるキャパシティが1万の会場とでは、東京にあるキャパシティが1万の会場の方が倍率は高くなります。
そのため、ツアーなどでは東京や大阪での公演は他の地方都市での公演よりもキャパシティの多い会場で行われることが多いです。
実際、前回のツアー「脊椎がオパールになる頃」では宮城や福井などの地方都市での公演はキャパシティが1万以下の会場でしたが、東京近郊や大阪での公演は2万人近くのキャパシティの会場でした。
こうすることで会場による倍率の差は小さくなります。
徳島県での公演の倍率
徳島県のライブは狙い目?
米津さんの出身地である徳島県。
米津さんは過去に3回徳島県でライブをしていますが、毎回倍率は高くチケットは取りづらい印象です。
私も「脊椎がオパールになる頃」のCD封入先行でアスティとくしま公演に4回も申し込みましたが全て外れてしまいました。
アスティとくしまは徳島県で最大のホールで、キャパシティは5000人です。
今の米津さんの人気に対してキャパシティが5000人は少ない気もしますが、アステとくしまより大きい会場は徳島県には無いので、今後も徳島県でライブがあってもチケットはかなり取りづらいと思います。
ツアー初日の倍率
ツアーの初日も倍率は高くなりやすいです
ツアー初日であればライブに行く前にTwitterなどでライブのネタバレを見てしまう心配もありません。
また、そのツアーで初めて披露する新曲もツアー初日であれば最速で聴くことができます。
このようにツアー初日にしかないメリットがいくつかあるので倍率が高くなるのだと思います。
おすすめは地方の日曜日の公演
地方での日曜日の公演は倍率は低いです
前回のツアー「脊椎がオパールになる頃」でいえば宮城、福岡、北海道、福井の2日目の公演がそれにあたります。
私はCD封入先行で北海道と福井の2日目の公演に1回ずつ申し込みましたが両方とも当選しました。
あくまで予想ですが、地方の日曜日の公演の倍率が低い理由は県外から遠征しづらいからだと思います。
例えば北海道での日曜日の公演の場合、北海道以外に住んでいる人はライブが終わってから月曜日の朝までに帰宅するのは時間的にもかなり厳しいです。
月曜日が休みの人や当日中に無理なく帰れる人には地方での日曜日の公演はおすすめです。
チケットが取れない場合はどうする?
抽選に当たらずチケットが取れなかった場合は諦めずに公式トレードで出品されるのを待ち続けましょう。
公式トレードはライブ当日の午前11:59まで出品される可能性があるのでギリギリまで諦めなければチケットが手に入る可能性もあります。
また、米津さんのライブのチケットは相手を指定した譲渡や転売が不可能です。
そのため、抽選に当たらなかった場合のチケットの入手方法は公式トレードしかありません。

まとめ
今後の米津さんのライブのチケットの抽選も、倍率が高く厳しい戦いになることが予想されます。
チケットの争奪戦を制して是非ともライブに行きたいです。