米民歴:半年
米津玄師さんのツアー「脊椎がオパールになる頃」の福井公演、2日目に行って来ました。
日曜日の公演は今回初参戦でした。2日連続で米津さんの歌が聞けるなんて…今年一番の嬉しい事かもしれません。
2019/2/24サンドーム福井「脊椎がオパールになる頃」のセットリスト
セットリスト
1.Flamingo
2.LOSER
3.砂の惑星
4.飛燕
5.かいじゅうのマーチ
6.アイネクライネ
7.春雷
8.Moonlight
9.打上花火
10.amen
11.Paper Flower
12.Undercover
13.爱丽丝(アリス)
14.ゴーゴー幽霊船
15.ピースサイン
16.Nighthawks
17.orion
18.Lemon
アンコール
19.ごめんね
20.クランベリーとパンケーキ
21.灰色と青
サンドーム福井「脊椎がオパールになる頃」体験記と感想
2日目となるサンドーム福井での「脊椎がオパールになる頃」のライブ。
前日がとても寒かったので完全防寒で行きましたがこの日はとてもいい天気であたたかく過ごしやすい日でした。
売り切れでガチャ出来なかったな…と少し落ち込みましたが米津さんの登場ですぐ忘れました。
「かいじゅうのマーチ」「アイネクライネ」はモニターの映像もすごく可愛らしいです。優しい歌声の米津さんにピッタリで癒されます。
「アイネクライネ」の入りの部分はドキッとしますね。
「ゴーゴー幽霊船」では近くの席にいた若い男の子達がめちゃくちゃ喜んでました。
盛り上がる曲なので会場全体で楽しめていい曲です。
こういうちょっと前の曲もセトリに入っているのはうれしいです。
MCでは福井について話していました。米津さんは真面目な事も言うけどリラックスしているようなゆるい感じが面白いです。
ギタリストの中ちゃんが「脊オパ」って言ったのを聞いて米津さんは「脊オパって初めて聞いた」と言っていました。ファンの間では脊オパって言っていたけど本人は知らなかったみたいです。
MCの時の声の低さもいい声。
Twitterの写真を見ると米津さんは恐竜博物館へ行かれたのかな?と思いました。バンドのメンバーとは別行動。あと前日に「カニを食べた」そうです。
「また福井に来ます」と言っていたので期待して待っています。個人的には名古屋にも来て欲しい…。
ライブ時間は2時間弱なので短めの方かもしれませんが全てが凝っていて見応えたっぷり。芸術です。
帰りは指定席が取れた電車を待つ間、私は駅で1時間くらい過ごしました。
待っている間に絶対来週の大阪も行くと決めてトレードに没頭していました。

こちら側の席は初めて。
ガチャ大行列
2日目なのでゆっくり行き到着したのも午後3時くらい。遅かったので今回は歩かずタクシーで。すぐ会場に着きました。
走ってガチャの行列に並ぶとスタッフの方から「この辺だとガチャはひけない可能性が高い」というアナウンスが。
それでも私を含め並んでいる人が多かったですが15分もしないうちに売り切れ。
ものすごく悲しい結果になりました。
ガチャは1人につき6回まで。1回五百円。500円玉でガチャをひきます。
両替はスタッフの方がしてくれるので事前にして行く必要はありません。
ウサギが一番人気です。でもレアなのでそんなに出ません…。
グッズ売り場
遅く到着しましたがグッズはスムーズに買えていました。タオルとパーカー、Tシャツを持っている人が多かったです。
私も買いましたがスノードームも人気でした。どれも素敵だし米津さんデザインだし欲しい物ばかりで悩みます。
リュックやサコッシュもライブ会場以外でも使えるデザインなので購入しました。
チケット公式トレード
福井県も神ホールと言われているだけあって人気の会場でした。なかなか出なかったのでかなりの時間を費やしましたが、どの会場も直前になると必ずトレードに出品されてきます。
時間帯は夜の方が多いと思いますが競争率も激しいので大変です。夜にトレードが成功したのは今回行ったライブの5回中たった1回でした。
SNSを見ていると割とどの時間も出ていたようなので、少し時間が空いた時に頑張ればチャンスはあると思います。
2枚連番はかなり直前でないと見る事はなかったので基本的には1枚で取るしかありません。1人で見にきている方も多いので安心してください。
私は全部1人で参加しました。1人でライブに行くのは初めてでしたが、米津さんの曲を聞いていれば楽しく過ごせるので大丈夫です。
まとめ
福井の2日目のチケットはトレードで3週間くらい前に取ったチケットなのでいつもより前の方で見る事が出来ました。
いつもはステージの米津さんから向かって右側の座席が多かったですが今回は左側。
米津さんは左側に寄る事が多いように見えたので席の位置はとっても良かったです。
ファンクラブがない米津さんはCDの先行が神席の可能性が高く、トレードのチケットはどうしても後ろになります。
少しでも早く取った方がトレードでも前という事が今回わかりました。