米民歴:半年
前回の横浜アリーナから約一ヶ月ぶりに米津玄師さんの「脊椎がオパールになる頃」のライブに行きました。
神ホールと言われているサンドーム福井。
翌日の24日のチケットは既にトレードで三週間前に取れたのですがやっぱり両日行きたくて…毎日トレード画面に向きあう日々。
神ホールと言われているだけに人気があったようです。
Contents
2019/2/23サンドーム福井「脊椎がオパールになる頃」のセットリスト
セットリスト
1.Flamingo
2.LOSER
3.砂の惑星
4.飛燕
5.かいじゅうのマーチ
6.アイネクライネ
7.春雷
8.Moonlight
9.打上花火
10.amen
11.Paper Flower
12.Undercover
13.爱丽丝(アリス)
14. ピースサイン
15.TEENAGE RIOT
16.Nighthawks
17.orion
18.Lemon
アンコール
19.ごめんね
20.クランベリーとパンケーキ
21.灰色と青
サンドーム福井「脊椎がオパールになる頃」体験記と感想
福井県1日目はとにかく風が強く、寒かったです。会場の最寄駅の鯖江から歩いて15分くらいと聞いていましたが実際はもうちょっとかかりました。
会場には午後1時過ぎくらいには着いたと思います。グッズ売り場とガチャの列は分かれていました。グッズ売り場には並ばず今回はガチャだけやることに。
ガチャは相変わらず大人気で大行列。それでも公演が始まるまでに2回できました。
開場する時に謎の列ができたりしてヤキモキした気持ちになりましたが無事に身分証の確認を済ませ会場の中に。今回はちゃんとアンブレラも撮ることができて大満足。
一週間くらい前に取れたトレード席だったので案の定後ろの方の席です。ちょうど米津さんを真横から見る感じです。
ライブが始まり安定の可愛さ、かっこいい米津さん。
「ピースサイン」で銀テープがタイミングよく飛ぶところが好きです。取れたらもっといいですがこれはアリーナ席でないと難しいですね
「Moonlight」「amen」「Paper Flower」ここは会場全体で聞き入っていて米津さんの持つ独特な不思議な世界観に吸い込まれて行く…。
さっきまでとはまるで違う世界にいるようでした。
福井1日目は「fogboung」が「打上花火」になっていました。
「打上花火」を聞けるとは思っていなかったのでびっくりしましたが米津さんは予告なくセトリを変え楽しませてくれるので次の会場ではどんな曲かな?と期待してしまいます。
この日のMCで「Lemon」が予想以上の広がりに「山火事を見ているよう…」と話していました。そしてツアーのタイトルの話をしてくれました。
セットリストや演出を考えている時に作っていた曲に「私の脊椎がオパールになる頃 私はどこにいるのでしょう」という歌詞が冒頭に入っているそうで、なんでこれをツアータイトルに決めたかは「特に理由はない」そうです。
この曲について「いい曲です」と米津さんが言っていたので楽しみです。
ギタリストの中ちゃんと福井県について話していました。恐竜博物館を怪獣と間違えちゃった米津さん。
「以後お見知り置きを」というフレーズも聞けました。米津さんの独特のゆっくりと言葉を選んで話すMC。ずっと聞いていたい…。
あっという間にこの日もライブ終了。今回も最高の2時間でした。

お花のアンブレラ。フォトスポットには人がたくさん。

サンドーム福井は神ホール
サンドーム福井は神ホールと言われています。規模も1万人くらいで会場の作りも聞きやすいのが理由だそうです。
最寄駅は鯖江駅。駅から徒歩15分と書いてありましたが実際は30分弱はかかります。天気が良かったので歩けますが思ったよりは長い道のりでした…。
車で来ている人が多いので帰り道が混んで歩きにくいという事はそれほどありませんでした。

臨時運転も。
サンドーム福井での過ごし方
鯖江駅にセブンイレブンがあります。ここでお菓子とか飲み物とか買っておくと安心です。
駅からの道の途中にもお店はありますがコンビニは無かったのでここで買うのがおすすめです。
サンドーム福井のすぐそばにカフェがあります。おしゃれでスイーツも美味しそうでしたが大混雑のため私はテイクアウトで飲み物を買うだけに終わりました。
この日は本当に寒かったのでカフェの周りにも人はたくさんいました。会場の近くで屋内で過ごせるのはここが一番近い場所です。
外で長い時間過ごす事が多いので防寒は必須です。
会場からの帰り道は?
冬だったので結構暗かったです。たくさん駅に向かう人がいるので道に迷う事はないですが田んぼに落ちるかもと思った時もありました。
足元にライトはあるんですがみんな同じ方向に歩いて行くため、ゆったりと道を歩けるわけではないので注意してください。
まとめ
米津玄師さんも福井県でライブをするのは初めてだったそうです。
サンドーム福井は人気のある場所だけにトレードは大変でしたが直前になるとチケットが出てくる事があるので諦めずに頑張った甲斐がありました。